管理者

会員専用

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」が 5 類感染症に 位置づけられた後の病児保育室での対応について

2023 年 5 月 8 日より新型コロナウイルス感染症は、5 類感染症に分類されます。 これに伴う病児保育室での対応について、感染症対策委員会より現状での暫定案を提示し会員の皆様の参考にしていただきたいと考え掲載いたします。 ▼5類移行...
お知らせ

自民党全国保育関係議員連盟「総会」のご報告

全国病児保育協議会 副会長  佐藤勇 2023年2月15日、自由民主党全国保育関連議員連盟総会で、杉野会長の代役として関係団体ヒアリングに参加してきました。 自民党保育関係議連約80名と、厚労省子ども家庭局長、保育課長、内閣府子ども家庭長...
お知らせ

2021年度 病児・病後児保育利用実績調査の延長について

全国病児保育協議会加盟施設の皆さま 令和5年1月26日 全国病児保育協議会会長 杉野 茂人 同調査研究委員会委員長 荒井 宏治 平素より協議会活動にご協力をいただき、ありがとうございます。 現在、2021年度の病児保育協議会加盟施設にお...
お知らせ

機関誌「病児保育研究」の投稿規定を改定いたしました

機関誌の投稿規定を改訂いたしました。 機関誌「病児保育研究」
お知らせ

第33回 ” 全国病児保育研究大会 in 鹿児島 ” のご案内

2023年7月16日(日)・27日(月・祝)、第33回 全国病児保育研究大会 in 鹿児島 が開催されます。 テーマは 子育て応援団 病児保育室 ~ 専門性をコラボした質の高い病児保育を目指して ~ です。
お知らせ

協議会発行書籍を注文フォームでご購入いただけるようになりました

これまでファックス等でご注文いただいていました協議会発行書籍や機関誌が、注文フォームでご購入いただけるようになりました。 協議会発行書籍 注文フォーム
お知らせ

事務局移転のお知らせ

2022年6月1日より 全国病児保育協議会 事務局が下記のとおり移転いたします。 お電話などおかけ間違えのないようお願いいたします。 〒860-0059 熊本市西区野中2丁目12-26 みるく病児保育センター 内 全国病児保育協議会 事...
お知らせ

2020年度実績調査は終了いたしました

2020年度実績調査は2月15日をもって終了しました。 回収施設は446施設で回収率は56.5%でした。 現在、解析中で、その結果は研究大会で報告、機関誌には詳細に掲載されます。 協議会加盟施設の皆様のご協力に感謝いたします。
会員専用

研修委員会作成の基礎研修動画を公開しました

基礎研修は、病児保育室で保育看護を行っていく上で基本的に研修すべき事項を理解して頂くために行っており、病児保育の現場に入られて経験を積みながら研修を行っているスタッフが対象です。 まず、基礎研修テキストをお読みいただき、その解説として基礎...
お知らせ

2020年度実績調査の督促状の送付に関するお詫び

全国病児保育協議会調査研究委員会から2020年度実績調査の未提出施設へ督促状が送付されていると思います。どうか該当施設におかれては回答をよろしくお願いいたします。 ただ、今回の調査においてウェブ入力プログラムを作成する際に、回答される可能...
お知らせ

2020年度 病児・病後児保育利用実績調査の延長について

全国病児保育協議会加盟施設の皆さま 令和4年1月31日 全国病児保育協議会会長 大川 洋二 同調査研究委員会委員長 荒井 宏治 平素より協議会活動にご協力をいただき、ありがとうございます。また皆様におかれては、新型コロナウイルスオミクロン株...
お知らせ

2020年度(令和2年度)病児・病後児保育利用実績調査のお願い

全国病児保育協議会加盟施設の皆さま 令和4年1月1日 全国病児保育協議会会長 大川 洋二 同調査研究委員会委員長 荒井 宏治 病児保育協議会加盟施設における2020年度(令和2年度)病児・病後児保育室利用実績調査を実施します。 20...
お知らせ

後藤茂之厚生労働大臣へ要望書提出

2021年12月14日、大川全国病児保育協議会会長は深澤陽一厚生労働大臣政務官を訪ね、後藤厚労大臣への緊急要望書を提出いたしました。 要望は交付金、保育士の待遇改善、外科的疾患での受け入れについては速やかな実現事項とし、基本的な項目として病...
お知らせ

病後児保育の受け入れ目安の改訂について

2018年4月に作成した病後児保育の受け入れ目安を改訂しました。受け入れ時の状態は、目安を参考に十分な観察を行うことで判断しましょう。 目安改訂(2021年4月) 改訂内容 咳嗽・喘鳴の受け入れ基準条件より、酸素飽和濃度を削除 削除理由 S...
お知らせ

機関誌「病児保育研究」投稿規定を掲載いたしました

加盟施設のみなさまへ に 機関誌「病児保育研究」投稿規定(PDF)を掲載いたしました。
お知らせ

第31回全国病児保育研究大会in北九州 オンデマンド配信を開始しました

2021年10月9日(土)~10日(日)に開催いたしました「第31回全国病児保育研究大会in北九州」の開催に際しましては、Live視聴をいただき誠にありがとうございました。 Live配信の様子をオンデマンドにて配信する準備が整いましたので...
更新

定款の更新をいたしました

令和3年7月31日 総会決議により定款を一部変更いたしました。
お知らせ

「児童虐待防止推進月間」189(いちはやく) 知らせて守る こどもの未来

厚生労働省では、11月を「児童虐待防止推進月間」として、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう広報・啓発活動を行っています。 児童虐待は、子どもの生命の危険だけではなく、心にも深い傷を負うことになり、社会全体で解決すべき重...
お知らせ

令和3年度「児童福祉週間」標語の募集について

毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間(5月5日~5月11日)」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を行っていますが、令和3年度の児童福祉週間に向けて、その象徴となる標語を募集します。 詳細については、(公財...
お知らせ

スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)

低年齢層の子供の保護者向け普及啓発リーフレット「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)」が内閣府より作成されました。 低年齢層の子供がゲームを利用するに当たっての保護者の悩みに対して、ゲームの内容についてのレーテ...